エンジニアにIT営業が務まるか?エンジニア出身の強みを出す方法

システムエンジニアの中には、仕事が自分に向いているか迷っている方もいるかもしれません。特に、技術力よりもコミュニケーション力に自信がある人は、営業の仕事に興味を持つ場合もあるでしょう。

システムエンジニア出身のIT営業は、少なくありません。彼らは、どのようなポイントで強みを持っているのでしょうか。

今回の記事では、以下の三点を中心に解説していきます。

  • エンジニアからIT営業になるメリット
  • エンジニアからIT営業になるデメリット
  • エンジニアからIT営業になる方法

エンジニアからIT営業になるメリット

システムエンジニアからIT営業になるメリットとしては、主に以下の要素が挙げられます。

  • システム開発の業務知識に強い
  • 納期や予算の予想が正確である
  • エンジニアの適性を把握できる

システムエンジニアの経験があれば、システムの提案内容やデータ分析など、システム開発に役立つ業務知識を持ちます。クライアントが求めている要件に対して、システムエンジニアに確認することなく、システム化の提案ができます。要望を満たすためのアプローチ方法や、技術的な実現性が分かるため、説得力のあるプレゼンテーションが可能になります。

また、実際にプロジェクト現場に入った経験を持つため、システム完成までの納期や予算規模をより正確に予想できます。必要な費用の見積が正確であれば、利益を得やすくなり自社の収益向上に繋がります。

そして、システム開発を成功させるためには、プロジェクトに参加するメンバーのスキルや適性が重要です。システムエンジニアの経験を持つことで、システム開発に必要な技術と参加するチームメンバーのスキルを一致させやすくなります。

エンジニアからIT営業になるデメリット

逆に、システムエンジニアからIT営業になるデメリットとしては、主に以下の要素が挙げられます。

  • 純粋な営業力に差が出る
  • 一時的に収入が減少する

ずっと営業として仕事をしてきた人と、エンジニアから営業になった人では、営業経験に差があります。営業を成功させるポイントは、技術的な知識だけではありません。相手の要望をくみ取り、上手く仕事を結びつけるコミュニケーション力が重要です。営業効率や経験の部分では、生粋の営業職と比較すると能力に差が出ます。

また、システムエンジニアとして経験年数があったとしても、IT営業としては新人になります。システムエンジニアの時よりも、収入や評価が一時的に下がってしまう可能性も考えられます。

エンジニアからIT営業になる方法

エンジニアからIT営業になるメリットとデメリットを把握した上で、IT営業になりたいと思う方もいるでしょう。エンジニアからIT営業になる具体的な方法について見ていきます。

まず、自社に不満がなければ、部署移動する方法を考えましょう。会社の上司等に相談し、営業に移動したい旨を伝えます。この時に大切なことは、動機が前向きであることです。自分がシステムエンジニアに向いていない等、後ろ向きな内容を話すことは避けましょう。営業職に移動することで自分の力が発揮しやすくなり、より会社に貢献できるという方向に話を持っていきます。

どうしても自社で希望が実現できない場合は、転職するのも一つの手です。営業未経験であっても、営業を募集しているIT企業は存在します。面接の際には、システムエンジニアとしての経験を活かす方法をアピールすると良いでしょう。

また、システムエンジニアの中にはセールスエンジニアという職種があります。セールスエンジニアは、技術的な作業を担うエンジニアとクライアントへシステム開発を提案する営業の、両方の役割を持ちます。部署移動や転職の際には、システムエンジニアとしての経験が大いに役立つはずです。

まとめ

システムエンジニアから営業職になる場合、営業力で勝負しても生粋の営業マンには勝てません。元システムエンジニアとしての経験を活かして、他のスキルで勝負していきましょう。

また、エンジニアにせよ営業にせよ、現状に満足せず向上していく姿勢が大切です。常に勉強する意欲を持ち、新しい知識を吸収していきましょう。